洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!

2024/08/08

ドラム式洗濯機のデメリットは?故障が多くて修理費用も高い

コラム

ドラム式洗濯機のデメリットは?故障が多くて修理費用も高い

洗濯機はドラム派?タテ型派?

あなたはどちらでしょうか。長年タテ型自動洗濯機が主流になっていましたが、ここ数年でドラム式洗濯機の普及の勢いが凄いです。大手メーカーはもちろん、様々なプライベートブランドも洗濯機を販売していて、ドラム式洗濯機も製造しています。

次、洗濯機を買うときにドラム式にしようかな、っと考えているあなた、是非本記事を読んでから判断して下さい。

家族構成や使用頻度により、一生ドラム式は買わない!という方もいれば、ドラム式最高〜と、笑みをこぼす人もいます。

一体その差はなんなのか!?

徹底解説していきます。

ドラム式洗濯機のデメリット

ドラム式洗濯機のデメリットについていくつか挙げます。もちろん、メリットもありますが、本記事はデメリットの紹介になるので、ご了承下さい。

価格が高い

一つ目は、なんと言っても価格が高いでしょう。

ドラム式洗濯機は一般的に縦型洗濯機よりも高価です。初期投資が高くなるため、購入をためらうことがあります。パナソニックの最新型は30万円超え!昔主流だった二層式洗濯機は1万円くらいで買えるのに、、、

(今の時代、若い方が二層式洗濯機を買う事はないと思いますが)

設置スペースの確保が必要

ドラム式洗濯機は横幅が広く、設置スペースが必要です。特に狭い洗濯室やアパートメントでは設置が難しい場合があります。

横幅同様、蛇口の高さも重要になります。タテ型に比べて高さもあるため、蛇口と接触して給水ホースの接続ができないケースも少なくなりません。

蛇口が接触してしまいドラム式洗濯機が取り付けられない場合は、壁ピタ水栓に交換する必要があり、さらに費用が掛かります。

(弊社でも壁ピタ水栓工事を行なっています)

乾燥機能が高温になることがある

ドラム式洗濯機の乾燥機能は高温で動作することが多く、衣類が縮むことがあります。特にデリケートな素材の衣類には注意が必要です。

使用水量が多い

乾燥機能を使用する際に水を使うタイプのものがあり、使用水量が多くなることがあります。これは環境や水道代に影響を与える可能性があります。

ただ、一般的には節水型と言われています。なので、水道料金は比較的安価に住むこともあり、ほとんどのメーカーが節水型を謳っています。

メンテナンスが必要

ドラム式洗濯機は構造が複雑であり、定期的なメンテナンスが必要です。ゴムパッキンのカビ取りやフィルターの掃除などが求められます。

乾燥の乾きが悪くなってきた!
生乾きの臭いがする!

使用していると、色々なトラブルが発生します。定期的なメンテナンスが必要になり、時には修理費用も掛かってきます。

 

これらのデメリットを考慮しつつ、自分のライフスタイルや使用環境に合った洗濯機を選ぶことが重要です。

ドラム式洗濯機の故障の原因とおおよその修理費用

ドラム式洗濯機の故障と修理費用について、一般的な情報を以下にまとめます。また修理費用は故障の内容や機種によって異なります。

また、弊社のような水道業者でも料金は様々。なので、一度連絡を頂き、症状を聞いた上で概算をお伝えできるかと思います。

ドラムの回転不良

ベルトの緩みや断裂、モーターの故障などが原因で、ドラムが回転しなくなることがあります。

ベルト交換が必要な場合、8,000円〜12,000円

モーター交換の場合、10,000円~30,000円

排水不良

排水弁の故障や内部詰まりや排水ホースの詰まりが原因で、水が排出されないことがあります。あと、排水口詰まりのケースもあり、排水口詰まりだとメーカーは対応してくれないので、注意して下さい。

排水弁の交換が必要な場合、15,000円〜30,000円

排水ホースの交換、5,000円~8,000円

内部・排水口つまり 15,000円〜44,000円

金額差があるのは、作業スペースの有無やドラム式の出し入れが必要か否かで変わります。ご存知の通り、ドラム式は重いです。1人で出し入れするだけでも、かなりの労力が必要になってきます。

ドラム式は節水型のため、排水口詰まりを起こす事が多いです。日々のケアもデメリットの一つかもしれません。

扉のロック不良

扉のロック機能が故障すると、洗濯機の運転が開始できない場合があります。

急にエラー表示が出て、エラーコードを調べると、扉が開いていませんか?という表示。

扉を押しながら、洗濯スタートするとしっかりロックされるケースもありますが、毎日それをやり続けるのも大変です。

ロック機交換費用、8,000円~15,000円

(現在、扉のロック不良による修理は弊社では行っていません)

電子部品の故障

基板やセンサーの故障により、エラーメッセージが表示されることがあります。

基板交換が必要な場合、10,000円~30,000円

センサー故障の場合、8,000円~15,000円

カビや汚れの蓄積

ドラム内部やゴムパッキンにカビや汚れが蓄積し、洗浄力が低下したり、異臭が発生することがあります。

内部洗浄:3,000円~10,000円

修理を依頼する際のポイント

実際、修理を依頼する時はどこに電話すれば良いのか?

また、依頼する時のポイントを押さえておきましょう。

保証期間の確認

保証期間内であれば、無償修理が可能な場合がありますので、まず保証書を確認しましょう。メーカー保証は基本1年ですが、大手家電量販店で購入した場合は、家電量販店の保証が付けられます。

最長で7年保証が付けれるようになっているので、保証書を確認しましょう。

(保証期間内であっても、修理内容によっては費用がかかるケースもあるそうなので、注意して下さい)

メーカーのサポートセンターに相談

メーカーに一度電話してみましょう。修理費用や最短修理日を教えてくれます。

ですが、メーカー対応はかなり先になる事がほとんどです。約10日〜2週間先、といった感じになるので、その間洗濯機が使えません。

修理業者の選択

メーカーに連絡して、どこか即日対応してくれ業者を探したい!という方、是非弊社に連絡下さい。

メーカー出身のスタッフもいますし、修理内容は状況をお聞きして、ある程度の概算はお伝え出来ます。ご相談だけでも構いません。

ご連絡お待ちしております!

まとめ

ドラム式洗濯機のデメリットを紹介しました。

冒頭でも書きましたが、一度ドラム式を購入した人の中には、一生ドラム式は買わない!と、感じる方もいます。その方々の多くは、使用頻度が高く、家族も多いです。何度も修理をお願いして、修理費用もバカにならないし、メーカーは全然対応してくれないと。

そのため、使用頻度が少なく、一人暮らしの方は快適に使用できている傾向があります。

機械なので、当たり外れはあります。10年間、一度も故障せずに使い続けられるケースもありますし、その逆も出てきます。なんでも、一度体験してみないとわからない事ですが、水回りの仕事をしている我々業者からお話しすると、タテ型よりドラム式の方が故障や修理、不具合になることが圧倒的に多い。排水口つまりを起こし、水漏れして大変だったご家庭もありました。

(あくまでも参考程度によろしくお願いします。)

また、最後まで読んでいただきありがとうございました。ドラム式洗濯機の不具合でお悩みでしたら、是非OMD水道サービスにお任せ下さい。

関連記事

【パナソニック洗濯機全般】乾燥時間が長くなった時の原因と対処法 【パナソニック洗濯機全般】乾燥時間が長くなった時の原因と対処法 2025/06/19 コラム 乾燥時間が長くなった! 乾燥を2回やっても生乾き! 乾燥機能が全く機能しない! 現在、このような事でお悩みではないでしょうか? パナソニックの洗濯機で乾燥時間が長くなった場合、以下の原因が考えられます。それぞれの原因に応じた対処法も挙げておきます。 比較的、簡単に解消されるケースもあります。ただ、その逆もあり、専門業者しか対処出来ない場合もあるので、少しでも危険と感じたらやめておきましょう。 (下手に分解すると、メーカーも専門業者も対処してくれない事があるからです) (さらに…) 【パナソニック洗濯機全般】臭いが気になる時の原因と対処法を紹介します 【パナソニック洗濯機全般】臭いが気になる時の原因と対処法を紹介します 2025/06/12 コラム パナソニックの洗濯機を使っていて、最近臭いが気になる方向けの記事になります。 洗濯物が生乾きの臭いがする。 洗濯槽の中の異臭が気になる。 乾燥したのに生乾きで困った。 洗濯機周辺の臭いが気になる。 現在、このような事でお悩みではないでしょうか? 臭いには様々な原因があるため、それぞれの原因と対処法を紹介します。パナソニックの洗濯機に限らず、これらの内容は、他のメーカーの洗濯機でも役立つ場合があります。 是非、参考にして頂けると嬉しいです。 (さらに…) 【パナソニックドラム式洗濯機】乾かない!生乾きの原因と対処法 【パナソニックドラム式洗濯機】乾かない!生乾きの原因と対処法 2025/06/11 コラム パナソニックのドラム式洗濯機を使っていて、乾燥機能が低下していると感じている方、結構いらっしゃいます。 購入当初は乾きも良く、匂いもフレッシュだったのに、使い続けていると衰えてきます。 乾燥フィルターを掃除しているけど、改善されない! 洗濯槽洗浄したけど臭いが取れない! 前より乾燥に時間が掛かるようになった! カビ臭い! 現在、このような事でお悩みでは無いでしょうか? 本記事では、パナソニックドラム式洗濯機の乾燥機能が低下する原因と、それぞれの対処法を紹介します。 比較的、簡単に対処する方法もありますが、専門業者でないと改善できないケースもあります。 (さらに…)
一覧に戻る
一覧

お見積り•出張費
電話相談無料

お見積り•出張費•電話相談無料

無料 電話相談・お見積り 070-8335-0345 無料相談・お見積りを LINEでする LINE 無料相談・お見積りを メールでする メール
>