洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!

2024/12/10

パナソニックドラム式洗濯機「H35」エラー表示が出た時の対処法を紹介します

コラム

パナソニックドラム式洗濯機「H35」エラー表示が出た時の対処法を紹介します

パナソニックのドラム式洗濯機で「H35」のエラーメッセージが表示された場合、ベルトが外れていることを示します。

(もしくは、ベルトが切れてしまっている)

「H35」の修理には専門の知識や技術が必要なため、修理業者にお願いするのが理想です。部品の取り寄せやドラム式洗濯機の脱着作業、ベルト交換をご自身で行うのは、難易度が高い。

ただ、ベルト以外の原因も時にはあるため、本記事では「H35」が表示された時の原因と対処法を紹介していきます。

パナソニックドラム式洗濯機「H35」エラー表示が出た時に考えられる原因

上でも書いたように、「H35」はパナソニックのドラム式洗濯機背面に付いているベルトがモーターから外れたことを示します。

ただ、それ以外の理由による原因の可能性もあるので、一つずつ確認していきましょう。

ベルトの破損または外れ

ベルトが劣化して切れている、または緩んで外れている可能性があります。

モーターの故障

モーターそのものに不具合がある可能性があります。

センサー異常

モーターの回転を検知するセンサーが壊れている可能性もあります。

その他の駆動部のトラブル

ギアや軸部分に問題がある場合もあります。

パナソニックドラム式洗濯機「H35」の対処方

原因が分かれば、それぞれの対処法を行いましょう。

ベルトの状態を確認、修理、交換

ドラム式洗濯機の背面カバーを取り外し、ベルトが正常に取り付けられているかを確認します。以下のポイントに着眼点を置いて下さい。

ベルトが切れていないか。緩みや外れがないか。

ベルトが緩んでいるだけなら、正しい位置に戻して調整します。

ベルトが破損している場合は、新しい部品に交換が必要です。

もし交換する場合は、純正部品を使用することをおすすめします。また、こちらの確認作業は、専門的な技術と知識が必要なため、無理はしないで下さい。

モーターやセンサーの確認

ベルトが正常でもエラーが解消しない場合、モーターやセンサーに問題がある可能性があります。この場合、専門の修理業者に依頼するのが安全です。

(一度電源を切り、時間を置いて、再度電源を入れる作業も行ってみて下さい)

修理が必要な場合の注意点

パナソニックの公式サポート窓口に連絡し、エラーコード「H35」とベルトの問題について伝えてください。

型番や購入時期などの情報を用意しておくと、スムーズに対応してもらえます。

(ただ、メーカー修理だと最低5日から1週間程度待たなくてはなりません)

ベルトの交換や内部の確認は、知識がない場合に行うと危険が伴うことがあります。可能であれば、専門業者に依頼するのが最善です。

注意事項

無理に分解すると、保証が無効になる場合やさらなる故障の原因になることがあります。

安全のため、作業を行う際は必ず洗濯機の電源を切り、コンセントを抜いてください。

もし取扱説明書をお持ちであれば、「H35」の詳細な情報が記載されている可能性がありますので、併せて確認してください。

パナソニックドラム式洗濯機「H35」修理業者の作業実績

最後に、パナソニックドラム式洗濯機「H35」の修理した作業内容を紹介します。

もし、修理業者をお探しでしたら、是非OMD水道サービスにお任せください。

東京都品川区に住むY様

パナソニックのドラム式洗濯機を使用中に止まってしまい、H35のエラーコードが出ました。どうしようもなくなり、とりあえずコインランドリーまで運んで、何とかしました。御社で即日修理を行ってくれますか?

と、メールにて問い合わせ頂きました。

日常生活の中で、急に洗濯機が使えなくなると、焦りますよね。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ですと、尚更生活に支障きたします。

近所にコインランドリーがあればいいですけど、往復する時間も手間も大変。早く直して欲しい!メーカーに電話しても、対応してくれるのは1週間後、、、

ご依頼頂いた時間や日にちにもよりますが、基本即日対応をしております。なるべく早く、迅速に訪問いたしますので、お気軽に問合せ下さい。

(「H35」の修理は関東圏のみのサービスになるので、ご了承下さい)

ある程度見積もり金額を伝えてから訪問となります。

洗濯機を一度取り出さないとならないため、洗濯機置き場周辺の画像と、洗濯機の型番を聞いています。ベルト交換作業の一番大変な作業が、ドラム式洗濯機の脱着と、背面に回り込んでの作業になるからです。

プラスドライバーでビスを外し、背面パネルを取り外します。

取り外すと、黒いゴムベルトが外れているのが分かると思います。

一概には言えませんが、ベルトが外れる理由は経年劣化により、ベルトのゴムが伸びてしまうこともあります。また、衣類を多く入れ過ぎてしまうと、ベルトが切れたりもします。

古いベルトを取り外し、新しいベルトに交換。

モーターとプーリーに引っ掛けて、ベルト交換作業完了。

あとは、背面のパネルと取り付けて、ドラム式洗濯機を持ち上げて、洗濯機置き場に戻します。

また、こちらは別作業ですが、お客様のお家は防水パンが無いタイプ。直置きしていたため、掃除や排水の流れを良くするためにも、かさ上げ台の提案をしました。

かさ上げ台のメリット

予算的に5センチかさ上げ台を設置して、お客様も大満足。給水ホースや排水ホースの接続も終えて、試運転をします。

洗濯槽がしっかり回っているか、
「H35」のエラーが表示されないか、
給水ホースと蛇口の間、排水ホースと排水エルボの間から水漏れがないか、

全ての確認作業をお客様と一緒に行い、問題なし!

これで、安心して洗濯機が使えるようになりました。

 

本日は数多くある洗濯機修理業者の中から、弊社にご依頼頂きありがとう御座いました。

また、水回りのことでお困りごとがあれば、お気軽に連絡下さい。

パナソニックのドラム式洗濯機「H35」の修理業者をお探しのあなた、相談だけでも構いません。ご連絡お待ちしております。

パナソニックドラム式洗濯機「U11」原因と対処法

パナソニックドラム式洗濯機「U14」原因と対処法

こちらの記事もパナソニックのドラム式洗濯機の関する修理実績なので、参考にして頂けると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました。

パナソニックドラム式洗濯機「H35」ベルト交換修理に行ってきました

別日で「H35」の修理した作業内容も更新したので、読んで頂きたいです!

関連記事

【パナソニック洗濯機全般】乾燥時間が長くなった時の原因と対処法 【パナソニック洗濯機全般】乾燥時間が長くなった時の原因と対処法 2025/06/19 コラム 乾燥時間が長くなった! 乾燥を2回やっても生乾き! 乾燥機能が全く機能しない! 現在、このような事でお悩みではないでしょうか? パナソニックの洗濯機で乾燥時間が長くなった場合、以下の原因が考えられます。それぞれの原因に応じた対処法も挙げておきます。 比較的、簡単に解消されるケースもあります。ただ、その逆もあり、専門業者しか対処出来ない場合もあるので、少しでも危険と感じたらやめておきましょう。 (下手に分解すると、メーカーも専門業者も対処してくれない事があるからです) (さらに…) 【パナソニック洗濯機全般】臭いが気になる時の原因と対処法を紹介します 【パナソニック洗濯機全般】臭いが気になる時の原因と対処法を紹介します 2025/06/12 コラム パナソニックの洗濯機を使っていて、最近臭いが気になる方向けの記事になります。 洗濯物が生乾きの臭いがする。 洗濯槽の中の異臭が気になる。 乾燥したのに生乾きで困った。 洗濯機周辺の臭いが気になる。 現在、このような事でお悩みではないでしょうか? 臭いには様々な原因があるため、それぞれの原因と対処法を紹介します。パナソニックの洗濯機に限らず、これらの内容は、他のメーカーの洗濯機でも役立つ場合があります。 是非、参考にして頂けると嬉しいです。 (さらに…) 【パナソニックドラム式洗濯機】乾かない!生乾きの原因と対処法 【パナソニックドラム式洗濯機】乾かない!生乾きの原因と対処法 2025/06/11 コラム パナソニックのドラム式洗濯機を使っていて、乾燥機能が低下していると感じている方、結構いらっしゃいます。 購入当初は乾きも良く、匂いもフレッシュだったのに、使い続けていると衰えてきます。 乾燥フィルターを掃除しているけど、改善されない! 洗濯槽洗浄したけど臭いが取れない! 前より乾燥に時間が掛かるようになった! カビ臭い! 現在、このような事でお悩みでは無いでしょうか? 本記事では、パナソニックドラム式洗濯機の乾燥機能が低下する原因と、それぞれの対処法を紹介します。 比較的、簡単に対処する方法もありますが、専門業者でないと改善できないケースもあります。 (さらに…)
一覧に戻る
一覧

お見積り•出張費
電話相談無料

お見積り•出張費•電話相談無料

無料 電話相談・お見積り 070-8335-0345 無料相談・お見積りを LINEでする LINE 無料相談・お見積りを メールでする メール
>