洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!

2025/07/07

神奈川県横浜市【パナソニック洗濯機分解洗浄】専門業者の作業実績を紹介します

洗濯機

神奈川県横浜市【パナソニック洗濯機分解洗浄】専門業者の作業実績を紹介します

施工情報

  • 施工日

    7月7日

  • 施工内容

    ドラム式洗濯機分解洗浄

  • 建物

    マンション

  • 作業時間

    3時間

  • 基本料金

    29800円〜

こんにちは、OMD水道サービス ブログ担当安齋です。

本日は横浜市でパナソニックドラム式洗濯機の分解洗浄(分解清掃)を行ってきたので、弊社の作業実績を紹介します。

ここ数年、洗濯機の分解洗浄が話題になってきました。洗濯槽の中が、実はカビだらけという事実が少しずつですが広まりつつあり、子育て中のご家庭、これから赤ちゃんが産まれるお家、ファミリー層に人気があるサービスです。

また、弊社でも洗濯機の修理をはじめ、分解洗浄も行っておりますので、お気軽に相談頂ければ幸いです。

それでは、弊社の作業実績をご覧ください!

横浜市でパナソニックドラム式洗濯機の分解洗浄に行ってきました

改めまして、おはようございます・こんにちは・こんばんは、OMD水道サービスです。

横浜市神奈川区のY様宅でパナソニックのドラム式洗濯機を分解洗浄してきました。

最近、乾燥時間が長くなっているし、生乾きの臭いもあるからお願いしたいです、との事。

洗濯機購入から約6年、一度も分解洗浄をしてこなかったので、埃がたっぷり詰まっている事でしょう!

パナソニックのドラム式洗濯機の中でも人気の高いシリーズ、キューブルです。

コンパクトでスタイリッシュな点が人気を集めています。

ほぼ分解の手順は同じですが、ケーブルの位置が異なるため、慎重に分解していきます。

下部のパネル取り外す

上部のパネル取り外す

操作パネル取り外す

扉と化粧カバーを取り外しました。

操作パネルもビスで止まっているので、取り除きます。ここまで分解できたら、分解の折り返し地点。

各パネルのビスは分からなくならないように養生テープにまとめて貼り付けておきます。

乾燥ダクトが見えてきました。

ここを取り外す時が一番ワクワクします。たっぷりの埃で埋まっていれば、乾燥時に熱風が遮られてしまうので乾きが悪いです。乾燥時間も長くなるし「U04」のエラーコードも表示されます。

なので、乾燥機能を毎日使う方、乾燥の乾きが悪くなってきた方は定期的(3年前後)にクリーニングをおすすめしています。

乾燥ダクトを外すと、、、

かなり埃が詰まっています。塊になっているから、これでは乾燥できないのも無理ありません。

乾燥ダクトのホース部分も、この有様(笑)

いやー、これだけ詰まっていると、弊社としても分解して掃除する甲斐があります。お客様に状況をご覧になって頂き、今回の原因はほとんどがこれです、と説明。

こんなに埃が詰まっているの!?

と、驚かれていました。無理もありませんよね・・・

さらに分解を進めます。

こちらは、脱水カバーです。脱水カバーの内側にもかなり埃がこびり付いきやすく、これらは排水の詰まりを引き起こす可能性があります。

特に、

槽洗浄をやったら排水ができなくなってしまった!
「U11」のエラーコードが表示されて水が流れない!

なんて事の原因になります。

まぁ、脱水カバーの埃の付着も防ぎ用が無いので、定期的にクリーニングするしかありません。それか、毎月1回必ず薬剤を投入して槽洗浄を行うと、比較的予防できるかもしれません。

分解洗浄でしっかりと埃やカビを取り除きました。

洗濯槽の中には特殊な薬剤を吹きかけ、洗濯槽の外側のカビもブラシで擦り綺麗にします。

弊社は基本、半分解です。完全分解は洗濯機の破損にも繋がりますし、かなり危険だから行いません。半分解洗浄でも十分綺麗になるので、ご安心下さい。

全て洗浄が終わったら、元に戻します。

元に戻す作業の方が苦戦する事が多く、ネジの緩みや締め過ぎに注意しております。ネジがバカになってしまったりすると、水漏れの原因になります。

せっかく綺麗にしたのに、破損してしまった!なんて事にならないよう、徹底しています。

乾燥フィルターも掃除し、給水ホースと排水ホースも劣化していたので交換しました。

(ホース交換は別途費用が掛かります。洗濯機を5年くらい使用している場合は、ホースも交換しておくことをおすすめしております)

 

分解作業が終わり、洗浄をする。
洗浄が終わり、元に戻す。

最後に試運転をします。

(試運転時は水漏れ確認のため、下部のパネルは外したまま)

給水で水を多めのためて、洗濯槽がしっかり回っている事を確認。水が溜まった状態のまま電源を切り、再度電源を入れて脱水モードのみで排水する。

水がしっかり流れている事を目視で確認し、水漏れ無し!

水が流れ終わったら、乾燥モードでも試運転をして、熱風が出てくる事もお客様と確認しました。

 

本日は数多くあるドラム式洗濯機の分解洗浄業者の中からOMD水道サービスをご利用頂きましてありがとうございます。

また、洗濯機のトラブルでお困りごとがあれば、気軽に連絡下さい。

 

神奈川県横浜市でパナソニックドラム式洗濯機分解洗浄業者をお探しの方、是非弊社にお任せください。

相談だけでも構いません。

電話、問い合わせフォーム、LINE@からのご連絡お待ちしております。

関連記事

パナソニックドラム式洗濯機【NA-VXシリーズ】乾燥機能低下!分解洗浄業者の作業実績 パナソニックドラム式洗濯機【NA-VXシリーズ】乾燥機能低下!分解洗浄業者の作業実績 2025/06/22 洗濯機 パナソニックドラム式洗濯機の分解洗浄を行った事ありますか? 聞いた事あるけど、一度もやったことない。 え!?洗濯機を洗浄して意味あるの? 洗濯槽の中は綺麗だから必要ないでしょ! 様々な意見があると思います。 もちろん、洗濯物を洗ってくれる機械なので、綺麗と信じたいですよね? まさか、洗濯槽の中がカビだらけなんて信じたくもないでよね。 私もこの仕事をするまでは、洗濯機が綺麗だと信じていました。ただ、1年程しか使用していないパナソニックの洗濯機を使っていて、初めて分解した時は、もうビックリ! (さらに…) パナソニックドラム式洗濯機「H35」ベルト交換修理に行ってきました パナソニックドラム式洗濯機「H35」ベルト交換修理に行ってきました 2025/04/30 洗濯機 パナソニックのドラム式洗濯機を使っていて「H35」のエラー表示が出た場合、ほとんどのケースでベルト交換が必要になります。 ベルト交換作業は、専門の業者でないと修理ができないため、メーカーか修理業者にお願いするようにしましょう。 弊社でも「H35」ベルト交換修理をたくさん行ってきました。 ドラム式洗濯機を取り出さなければならないため、洗濯機置き場が狭くて出し入れする作業も必要です。他社さんで断られてしまったのですが、御社(OMD水道サービス)対応できますか?と、相談頂くことも少なくありません。 (さらに…) 東芝ドラム式洗濯機「C1」内部詰まりの修理に行ってきました 東芝ドラム式洗濯機「C1」内部詰まりの修理に行ってきました 2025/04/10 洗濯機 東芝のドラム式洗濯機を使用していて、急に排水されなくなった時は、排水口か本体内部で異物が詰まっている可能性があります。 排水口が原因であれば、排水口に手を入れて掃除する。 本体内部が原因でしたら、前扉を取り外して異物を取り除く。 どちらのケースでも、排水口に手が入るスペースが広かったり、前パネルを取り外すことに慣れていれば、比較的難しい作業ではありません。 ただ、下手に触って壊してしまうことも少なくないので、不安な方は、是非弊社にご相談頂けると幸いです。 (さらに…)
一覧に戻る
一覧

お見積り•出張費
電話相談無料

お見積り•出張費•電話相談無料

無料 電話相談・お見積り 070-8335-0345 無料相談・お見積りを LINEでする LINE 無料相談・お見積りを メールでする メール
>