洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!
洗濯機
施工情報
施工日
2024年1月1日
施工内容
ドラム式洗濯機取り付け
建物
マンション
作業時間
15分
基本料金
6,600円
東京都杉並区でドラム式洗濯機の取り付け作業を行ってきたので作業風景や料金を参考にして下さい。ご依頼もお待ちしております。
こんにちは、OMD水道サービスです。
本日、東京都杉並区にあるKさん宅にて洗濯機の取り付けサービスを行って来ました。
本記事ではご依頼頂いてから作業終了までの流れと、実際に作業した内容を紹介しています。
近隣にお住まいの方、今洗濯機の取り付け・取り外し業者をお探しでしたら、是非弊社にご連絡下さい。最後まで読んで、ここの業者良さそうだったらで良いです。
弊社では一都三県を中心に水回りのトラブルを解決させて頂いています。時には関西圏のご依頼も頂き、今後全国的に修理範囲を広げていければと考えております。
水回りの中でも、特に自信があるのが洗濯機。取り付け・取り外し、詰まり、水漏れ、機械の故障、全般対応しており、その中でもご依頼が多いのが洗濯機の取り付けです。年間5,000台近く設置実績があるので、経験と知識と実力はもちろん、良心的な価格で対応しています。
ご依頼は電話、メール問い合わせ、LINEにて承っていますので、お気軽に連絡下さい。
東京都杉並区荻窪へドラム式洗濯機の取り付け依頼を頂き行くことになりました。
荻窪といえば、何を想像しますか?私は、食べる事が好きなので真っ先にラーメン屋が思い浮かびます。
ガッツリ系の「ラーメン二郎 荻窪店」、老舗中華そばの「春木屋」、つけそばが有名な「丸長」(最近閉店してしまったそうです)。数年前の記憶ですが、どこも美味しくて人気のあるお店です。
最近は食べ歩く機会も減ってしまい、新店舗の情報は疎い。今日もどこか食べてからお伺いしたいなっと思っていましたが、予想外に忙しない1日。ゆっくりランチしている暇もないので、荻窪のKさん宅へ取り付けサービスだけ行い、そそくさと荻窪の街を後にしました。
私の食事のお話はどうでもいいですよね(笑)
それでは、本日行った作業内容も含め各々紹介していきます。
Kさんは今使っている洗濯機を動かして掃除しようと試みたそうです。電源、アース線、ホース各種を取り外して、動かそうとしたけど全く動かせない。ドラム式洗濯機なので80キロ近くあり、我々専門業者でも1人で動かすのが大変なケースもあります。
色々取り外したはいいけど、掃除できないしどうしよう、と悩み、インターネット検索から弊社にご相談頂きました。
取り付けのご依頼というよりは、掃除できるようにしたい!という要望。洗濯機の下のスペースが狭いから、そこの部分だけでも掃除出来るようにしたい。
電話口でなんとなく作業イメージは付きますが、実際の現場を見ないことには始まりません。即日対応させて頂き、訪問。

必ず最初に見積もりをします。
お金のやり取りが発生するのでお客さんご納得の上での作業になります。お金のトラブルが起きてしまうと、両者とも嫌な気持ちになってしまいますので、お見積もりに納得出来ない場合は断っていただいても大丈夫です。

上でも少し書きましたが、お客さんは洗濯機の下のスペースを掃除出来るようにしたいという希望。洗濯機を一度取り外してしまったけど、動かせないから洗濯機置き場にある状態です。
なので、ドラム式取り付けの基本料金にかさ上げ台を設置する提案をしました。かさ上げ台を設置することにより、底に空間がうまれるので掃除しやすくなります。
別途料金はかかりますが、一度かさ上げ台を付けると今後ずっと使用できるので利便性が高くなります。
是非設置して欲しいとの事。料金もご了承いただき、早速作業開始。

先ずは、電源とアース線を接続します。電源は差し込み、アース線はプラスドライバーが必要なタイプ、必要じゃないタイプがあります。このタイプはプラスドライバー必要。

次に給水ホースと排水ホースの接続を行います。
どちらを先に付けないといけない、という決まりはありません。弊社でもケースバイケースですが、基本給水ホースを先に接続します。給水ホースは建物の蛇口側と洗濯機の給水口を繋げます。
給水ホースは必ず洗濯機側から接続します。万が一蛇口が開いている状態で蛇口側から給水ホースを接続してしまうと、水が吹き出し水浸しになります。安全には安全を重ね、必ず洗濯機側から接続する事を徹底しています。

次に排水ホースの接続ですが、先にかさ上げ台を設置します。かさ上げ台を設置することにより、作業がしやすくなります。
ドラム式洗濯機を取り出すのは大変だったので、手前に傾けながら後脚にかさ上げ台を置き、後脚が決まれば、前脚を持ち上げて、かさ上げ台を設置。言葉では簡単そうに書いていますが、色々失敗すると大変です。
かさ上げ台を設置したら、排水ホースを繋ぎます。手が入れば排水ホースの接続も簡単に出来ました。

全ての接続を終えたら、試運転を行います。
水をため、脱水する。給水口から水漏れがないか、排水ホースの繋ぎ目から水が垂れていないかも確認。全ての動作を終え、お客さんとも再度確認作業を行い終了しました。
作業終了後、ご清算です。
最初にお見積りした通り、基本の取り付け料とかさ上げ台の料金を頂きました。
(かさ上げ台の設置料金は作業スペースなどで多少変わりますので、かさ上げ台設置希望の方は、ご連絡下さい)
本日は、数多くの水道会社から弊社にご依頼頂き有難うございました。また水回りのことでお困りでしたら、何なりと連絡下さい。
縦型自動洗濯機の取り付け基本料金4,400円。
東京都杉並区西荻窪に住むWさんからのご依頼で縦型自動洗濯機の取り付け工事を行ってきました。排水ホースの通り道が狭いので、かさ上げ台が必要。洗濯機を取り出して、かさ上げ台を置き、再度洗濯機を持ち上げて取り付けさせて頂きました。
また水回りのことで困ったことがありましたら、ご連絡お待ちしております。
施工前
施工後
神奈川県横浜市【パナソニック洗濯機分解洗浄】専門業者の作業実績を紹介します
2025/07/07
洗濯機 こんにちは、OMD水道サービス ブログ担当安齋です。
本日は横浜市でパナソニックドラム式洗濯機の分解洗浄(分解清掃)を行ってきたので、弊社の作業実績を紹介します。
ここ数年、洗濯機の分解洗浄が話題になってきました。洗濯槽の中が、実はカビだらけという事実が少しずつですが広まりつつあり、子育て中のご家庭、これから赤ちゃんが産まれるお家、ファミリー層に人気があるサービスです。
また、弊社でも洗濯機の修理をはじめ、分解洗浄も行っておりますので、お気軽に相談頂ければ幸いです。
(さらに…)
パナソニックドラム式洗濯機【NA-VXシリーズ】乾燥機能低下!分解洗浄業者の作業実績
2025/06/22
洗濯機 パナソニックドラム式洗濯機の分解洗浄を行った事ありますか?
聞いた事あるけど、一度もやったことない。
え!?洗濯機を洗浄して意味あるの?
洗濯槽の中は綺麗だから必要ないでしょ!
様々な意見があると思います。
もちろん、洗濯物を洗ってくれる機械なので、綺麗と信じたいですよね?
まさか、洗濯槽の中がカビだらけなんて信じたくもないでよね。
私もこの仕事をするまでは、洗濯機が綺麗だと信じていました。ただ、1年程しか使用していないパナソニックの洗濯機を使っていて、初めて分解した時は、もうビックリ!
(さらに…)
パナソニックドラム式洗濯機「H35」ベルト交換修理に行ってきました
2025/04/30
洗濯機 パナソニックのドラム式洗濯機を使っていて「H35」のエラー表示が出た場合、ほとんどのケースでベルト交換が必要になります。
ベルト交換作業は、専門の業者でないと修理ができないため、メーカーか修理業者にお願いするようにしましょう。
弊社でも「H35」ベルト交換修理をたくさん行ってきました。
ドラム式洗濯機を取り出さなければならないため、洗濯機置き場が狭くて出し入れする作業も必要です。他社さんで断られてしまったのですが、御社(OMD水道サービス)対応できますか?と、相談頂くことも少なくありません。
(さらに…)
お見積り•出張費
電話相談無料
お見積り•出張費•電話相談無料