洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!
洗濯機
施工情報
施工日
9月19日
施工内容
洗濯機排水溝掃除・臭い除去
建物
マンション
作業時間
50分
基本料金
6,600円〜
洗濯機の排水溝掃除をしたい!
洗濯機周辺から臭いがする!
排水溝からボコボコ音がする!
洗濯機の排水溝から水が溢れてくる!
年末に排水溝を綺麗にしたい!
現在、このような悩みを抱えていませんか?
少なくても、洗濯機の排水溝に不具合があり、いろいろ調べた結果、当記事をご覧になっている事でしょう。
本記事は洗濯機の排水溝トラブルに関しての悩みの解決方法と、弊社が行った排水溝掃除と臭い除去作業を紹介しています。
(今すぐトラブルを解消したい!専門業者を探している!という方は、電話頂ければ対応させて頂きます)
洗濯機の排水溝の掃除は定期的に行う必要があります。以下の理由から、掃除を怠るとさまざまな問題が発生する可能性があります。
洗濯機の排水溝掃除が必要な理由は4つあります。水回りの中でも、洗濯機の排水溝掃除はやらない方も多いですが、定期的に掃除をしないと、水漏れなどのトラブルになりかねません。

第一に、詰まりの防止です。
洗濯機の排水溝には、洗剤のカスや衣類の繊維、髪の毛、ホコリなどが蓄積しやすいです。これが詰まりの原因となり、水漏れや排水不良を引き起こすことがあります。

排水溝に溜まった汚れは、時間が経つとカビや細菌が繁殖し、嫌な臭いを発生させます。洗濯物に臭いが移るし洗濯機置き場周辺も異臭が蔓延します。
定期的な掃除が必要です。

排水溝を掃除しないと、排水の流れが悪くなり、洗濯機に負担が掛かります。すると、故障の原因となることがあります。特に内部やフィルターが詰まると、高額な修理が必要になることもあるため、定期的な掃除が必要です。
(排水溝詰まり、内部詰まり、どちらも弊社で対応しております)

洗濯機の排水溝は湿気が多く、カビやバクテリアが繁殖しやすい環境です。掃除をすることで衛生的な状態を保つことができます。
小蝿やゴキブリも発生しやすくなります。
特に、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は衛生面にも気にかけるようにしましょう。
洗濯機の排水溝の掃除は、1-2ヶ月に1回の頻度で行うのが理想的です。排水溝は、ホコリや糸くず、洗剤カスが溜まりやすい部分なので、定期的に掃除をしておくと、排水不良や悪臭を防ぐことができます。

ただし、次のようなサインがある場合は、もっと頻繁に掃除をする必要があります
排水が遅い
悪臭がする
洗濯後に水が溜まっている
また、排水フィルター(糸くずフィルター)がある場合は、フィルターも同じく定期的に掃除することをおすすめします。
排水溝に手が入るスペースがあるのでしたら、薬剤を垂らしておくだけでも構いません。逆に排水溝に手が入らず、洗濯機を動かさないとならないような状況でしたら、かさ上げ台を取り付けましょう。
(次の作業紹介で、かさ上げ台の設置も紹介させて頂きます)
最後に、東京都世田谷区在住のW様宅で、洗濯機の排水溝掃除をさせて頂いた作業内容を紹介します。
『マンションで配管洗浄をしているのですが、洗濯機の排水溝だけ手が入らないという理由で洗浄してくれませんでした。御社でお願い出来ますか?最近、臭いも気になって来たので、その辺も見て頂けると嬉しいです』
との事。
かさ上げ台の紹介の記事でも書いていますが、マンションの配管洗浄業者によっては、洗濯機を動かす事が困難な場合、排水溝洗浄をしてもらえないケースがあります。防水パンの高さ、洗濯機の大きさ、排水溝の位置によっても洗浄の有無は変わります。なので、排水溝洗浄をしてもらうためには、それなりの対処法が必要になりますが、今回は諦めて専門業者に掃除をしてもらおうと、ご依頼を頂きました。

縦型自動洗濯機を使用しているため、動かせなくはありません。少し傾ければ、排水溝に手が入り洗浄できる気がするのですが・・・洗浄業者さんも限られた日数と時間で全世帯を回らなければいけないので、仕方ないですね。

状況確認をして見積もり金額を伝え、お客様ご納得の上作業を進めます。
排水トラップ一式を綺麗にするため、洗濯機の取り外しを行いました。

排水トラップと排水溝にはかなり汚れがこびり付いています。約3年前に引っ越しをされて来たそうで、以来一度も洗浄をしてこなったとの事。
そして、臭いも結構上がって来ています。お客様曰く、衣類や脱衣場にも臭いがついていることがあり、気になっていたとか。。。
快適に生活を送るためには、洗濯機の排水溝も定期的に掃除しましょう!

専用のブラシと薬剤を使い、綺麗にしました。弊社は毎回、薬剤を使うわけではなく、頑固な汚れが落ちない時だけ使用します。
水洗いでも汚れが取れれば十分ですし、お湯に浸けておくとスルッと汚れが剥がれます。

排水溝掃除が終わり、洗濯機を戻すのですが、↑は作業前の写真。このままでは、また配管洗浄が出来なく臭いの原因にも繋がります。

なので、お客様にかさ上げ台の設置をおすすめしました。メリットはたくさんあり、配管洗浄ができるようになるのは勿論、お客様自身でも掃除がしやすくなる、洗濯機との勾配差が出来て排水の流れも良くなります。

かさ上げ台を設置しました。
別途費用は掛かりますが、長い目でみればお得しかありません。
(かさ上げ台の取り付け作業のみも行っていますので、お気軽に問合せ下さい)

排水溝掃除、かさ上げ台設置、洗濯機の取り付けを済ませたら、試運転をします。
洗いで水を給水して、ある程度溜まったら脱水をする。排水の流れが良い音が脱衣所に響き渡ります。
排水溝からの臭いも解消され、動作確認をお客様と一緒にして、OKを頂き作業終了。
本日は、数多くある水道業者の中からOMD水道サービスをご利用頂き、ありがとうございます。
また、水回りのことでお困り事があれば、お気軽に連絡下さい!
東京都世田谷区で洗濯機の排水溝掃除をしたい!臭いを解消したい!!
相談だけでも構いません、問い合わせお待ちしております。
神奈川県横浜市【パナソニック洗濯機分解洗浄】専門業者の作業実績を紹介します
2025/07/07
洗濯機 こんにちは、OMD水道サービス ブログ担当安齋です。
本日は横浜市でパナソニックドラム式洗濯機の分解洗浄(分解清掃)を行ってきたので、弊社の作業実績を紹介します。
ここ数年、洗濯機の分解洗浄が話題になってきました。洗濯槽の中が、実はカビだらけという事実が少しずつですが広まりつつあり、子育て中のご家庭、これから赤ちゃんが産まれるお家、ファミリー層に人気があるサービスです。
また、弊社でも洗濯機の修理をはじめ、分解洗浄も行っておりますので、お気軽に相談頂ければ幸いです。
(さらに…)
パナソニックドラム式洗濯機【NA-VXシリーズ】乾燥機能低下!分解洗浄業者の作業実績
2025/06/22
洗濯機 パナソニックドラム式洗濯機の分解洗浄を行った事ありますか?
聞いた事あるけど、一度もやったことない。
え!?洗濯機を洗浄して意味あるの?
洗濯槽の中は綺麗だから必要ないでしょ!
様々な意見があると思います。
もちろん、洗濯物を洗ってくれる機械なので、綺麗と信じたいですよね?
まさか、洗濯槽の中がカビだらけなんて信じたくもないでよね。
私もこの仕事をするまでは、洗濯機が綺麗だと信じていました。ただ、1年程しか使用していないパナソニックの洗濯機を使っていて、初めて分解した時は、もうビックリ!
(さらに…)
パナソニックドラム式洗濯機「H35」ベルト交換修理に行ってきました
2025/04/30
洗濯機 パナソニックのドラム式洗濯機を使っていて「H35」のエラー表示が出た場合、ほとんどのケースでベルト交換が必要になります。
ベルト交換作業は、専門の業者でないと修理ができないため、メーカーか修理業者にお願いするようにしましょう。
弊社でも「H35」ベルト交換修理をたくさん行ってきました。
ドラム式洗濯機を取り出さなければならないため、洗濯機置き場が狭くて出し入れする作業も必要です。他社さんで断られてしまったのですが、御社(OMD水道サービス)対応できますか?と、相談頂くことも少なくありません。
(さらに…)
お見積り•出張費
電話相談無料
お見積り•出張費•電話相談無料