洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!

2024/01/16

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

洗濯機

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

引越し先の洗濯機置き場の排水エルボがない場合や排水口が穴しかないタイプで困っている人、かなり多いです。

排水エルボに関しては、建物についているケースと、お客さんご自身で用意しなければならないケース、どちらもあります。賃貸契約によって変わるし、分譲でしたら前のオーナーさんが持っていく場合もあるので様々。もし、無い場合はご自身で用意して設置するなどして対処しなければなりません。

本記事では排水エルボがない時の対処方法を紹介します。排水口の形状によって接続方法も異なりますので、最後まで読んでから対処することをおすすめします。

排水エルボとは!?

排水エルボとは、洗濯機の排水ホースと建物の排水管を繋ぐL型の部品のことです。洗濯機を稼働させると、洗濯槽に溜まったお水を上手に流してくれる役割を果たします。

ほとんどの建物に排水エルボをついていますし、洗濯機使用の際必須アイテムにもなってきます。

稀に建物によって排水エルボがないケースもありますので、排水口別にみるエルボの種類で紹介していきます。

排水口別にみるエルボの種類

細かく紹介するとたくさんあるので、訳がわからなくなってしまいます。プロの私たちでも、こんな排水口があるのか!と、驚くこともあります。

なので一般的に多い防水パンあり、防水パンなし、のタイプ別で紹介していきます。

防水パンがあるタイプ

防水パンがあるタイプの排水口は、大まかに2種類。防水パンの四角が高くなっているものですと、差し込みタイプです。筒があり、ここに排水エルボを取り付けます。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

また防水パンがあっても、四角が上がっていなくフラットタイプの建物もあります。その場合は、排水口の形状が少し違い、目皿と一体になっている排水エルボが必要になります。その場合、写真のように防臭ゴムと排水エルボで接続することも可能です。

防水パンが無いタイプ

一昔前までは、古い建物だと防水パンが無いことが多かったです。ただ、最近の新築戸建ても防水パンを設置しなくなりました。大手ハウスメーカーの戦略なのかよく分かりませんが、予算的な問題なのか不明ですが、個人的には防水パンはあったほうがいいと思っています。

防水パンが無い場合の排水口の形状は大まかに2種類。古い建物ですと、塩ビパイプが床から飛び出しているものです。昔、主流だった二層式洗濯機ですと排水ホースが細いのでそのまま突っ込めばいいという考えでした。現代の縦型自動洗濯機やドラム式洗濯機でも排水ホースを突っ込めば使えないことはありません。

ただ、下水管に直結していることもあるので臭いが上がってきたり、虫が湧いてくる事が多いです。

(塩ビパイプの場合も、排水エルボと防臭ゴムで固定すると臭いも無くなります)

比較的新しいお家の排水口は、このタイプです。床と排水口が一体になっていて、金具のようなもので固定されています。緩みがあると水が溢れてきてしまうので、接続に気をつけなければなりません。

それぞれの対処方法は次の項目で紹介していきます。

対処方法

一般的な排水口の種類は紹介した通りです。では、それぞれの対処方法を書いていこう。

そのまま差し込む

防水パンなしの塩ビパイプが床から飛び出しているタイプは、そのまま差し込んでも使えないことはないです。洗濯機の稼働だけを目的にするのであれば、排水ホースが外れないように奥まで差し込んで使用可能。

ただ、先の事を考えるとしっかり接続した方が安心です。下水臭や虫が上がってこないように空洞を無くします。業者によって対処方法は変わりますが、排水ホースを突っ込んでパテで埋める、もしくは防臭ゴムと排水エルボを使って繋ぐかです。

弊社は後者をおすすめしています。なぜなら、万が一パテが排水管に落ちてしまったら、配管が詰まってしまい大変です。それこそ、重大な詰まりになってしまいますので、防臭ゴムと排水エルボの対応を推奨しています。

ホームセンター(もしくはインターネット)で購入

防水パンありですと、ホームセンターやインターネットで排水エルボを購入すればつけられます。差し込みタイプは白いゴム製のものか、透明なプラスチック製です。お使いの洗濯機の排水ホースと、どちらかの排水エルボを緩みなく差し込めば大丈夫です。

また、もしご自身で設置する場合は、こちらの記事を読んでいただけると安全に出来ます。

専門業者にお願いする

比較的新しいお家で防水パンが無い場合は、専門業者にお願いしましょう。建物によって形状が全く違うので、ホームセンターで買っても合わないケースが多いです。しかも、防水パンが無いので、下手に設置して水漏れを起こすと、床が染みてしまいます。多少費用は掛かりますが、安心安全に使用するのであれば、専門業者に依頼しましょう。

また、他のケースでも、不安な方は一度ご連絡下さい。設置に関して対応させて頂きます。

洗濯機と排水エルボの取り付け方

建物に排水エルボがない時の対処方法は理解できたと思います。

排水エルボさえあれば、洗濯機のそれぞれのコードやホースを繋げて使えるようにしましょう。上でも書きましたが、排水ホースと排水エルボの接続をしっかり行わなければ水漏れの原因になります。

安心、安全に使えるように手順を踏んでやっていきましょう。

電源とアース線の接続

先ずは電源とアース線の接続を行っていきましょう。

電源は基本的に差すだけのタイプなので、皆さんも分かるでしょう。新しい洗濯機を購入して、いま当記事を見ながら取り付けを頑張っている方、電源が見当たらない!と、焦っているかもしれません。

落ち着いて下さい。洗濯機を少し手前に倒して、洗濯機の背面を覗き込んでください。青いビニールテープで固定させれいませんか?同様に、アース線も青いテープで固定されている事があるので、手を伸ばして剥がしましょう。

また、建物の築年数が経っているところは、もしかしたら近くに電源がないケースもあります。その場合、延長コードを用意しなければなりません。大半のケースは洗濯機置き場に電源がついていますが、稀に延長コードが必要な建物もあるので注意して下さい。

次にアース線を接続していきましょう。

上でも少し書きましたが、アース線はプラスドライバーが必要なタイプ、必要じゃないタイプの2種類があります。

最初にプラスドライバーが必要なケースを説明していきます。

上の写真を見て下さい。アース線とは、電源の下についていて、蓋を開けると鉄の色をしたねじ山が見えます。見えたねじ山にプラスドライバーを合わせて、時計と反対まわりに回して下さい。

一つ注意していただきたいのは、もしかしたらねじ山を時計と反対まわりに回しても動かないケースもあります。動かないからといって、力尽くで回してしまうと破損の原因になりかねません。

動かないようでしたら、大半が前住んでいた方が、洗濯機のアース線を外して緩めたままという事。なので、ゆるまっている状態でしたら、ドライバーで緩めなくてもアース線が接続できるので問題ありません。

アース線のねじ山が緩みましたら、洗濯機から出ているアース線をねじ山の隙間に入れます。この時注意したいのは、アース線は緑と黄色のビニールで覆われています。中に銅線があるので、先端だけ銅線が剥き出しの状態にして下さい。

もし、剥き出しになっていなければハサミで緑と黄色のビニールを切りましょう。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

アース線の銅線がねじ山の中に入ったら、プラスドライバーで時計回りに回して締めましょう。ある程度ドライバーが回らなくなったら固定されています。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

次は、ドライバーが不要なタイプのアース線の取り付け方です。

アース線の差し込み口の蓋を開けると、写真のように差し込み口が沢山出てきます。真正面から見ると、顔のようにも見え、目の部分にあたるところにアース線を差し込みます。

左右、2箇所ありますが、どちらでも構いません。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

今のアース線の状態が、そのまま差し込めなさそうでしたら、アース線をハサミで切り調整して下さい。切っても問題ないので、気にしないで大丈夫です。

給水ホースの接続

次は給水ホースをの接続を行っていきましょう。

基本的には、給水ホースは建物から出ている蛇口と洗濯機を繋ぎ、洗濯機で洗濯物を洗う時の水を給水します。建物の蛇口によっては、四つネジニップルが必要だったら、蛇口を交換しないとならないケースも出てきますが、その点は後ほど説明していきます。

そしたら、蛇口の形状を確認しよう。蛇口の種類も様々だが、写真のように蛇口先端から突起のようなものが出ているだろうか?この突起を  ”止水弁”  という。給水蛇口に止水弁が付いていれば、給水ホースの接続は簡単です。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

給水ホースの接続は、洗濯機側の方から取り付けましょう。理由は、蛇口がもし開いていて、先に建物の蛇口側に給水ホースを接続したら、水が吹き出してきます。

私も新人の頃経験したのですが、止水弁が付いているから水が出ていないだろうと、勝手に想像してしまいやらかしてしまいました。あいにく、優しいお客さんだったので、タオルを出して頂き、『大丈夫だった?』、と優しく接して頂き、懐かしいです。

なので、必ず給水ホースの接続は洗濯機側から付けるように心掛けてください。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

給水ホースを洗濯機側に接続出来たら、蛇口側も接続します。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

給水ホースの先端を引きながらはめます。先端だけ上下に引いたり押したりできるので、引きながら蛇口に押し込むイメージ。カチャっと音がすれば完了です。

排水ホースの接続

洗濯機排水ホースの交換方法と業者に依頼した時の相場価格

最後に排水ホースと用意した排水エルボを接続しましょう。

排水ホースを排水エルボに差し込みます。奥までしっかり差し込み、緩みがない事を確認してください。

洗濯機から出ている排水ホースの出口と排水口の位置が逆だったり、排水ホースが届かない場合は排水ホースの位置を変えたり工夫しなければなりません。

そのような場合はちょっとした作業が必要なので、こちらの記事で紹介しているので参考にして下さい。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

排水ホースと排水エルボの接続が終わったり、念のため繋ぎ目をビニールテープを巻か結束バンドで固定して下さい。万が一のことを考えてやっておくとよいです。

固定が終わったら、排水エルボを排水口に差し込んだり固定して下さい。

洗濯機置き場に排水エルボがない時の対処方法

最後に試運転が終わったら作業完了です。

お疲れ様でした。

まとめ

排水エルボがなかった時の対処方法を紹介しました。排水エルボはとても重要な役割を担っています。排水エルボがあることにより、水漏れ事故や排水不良を解消してくれます。また、臭いの原因も防いでくれるので洗濯機ご使用の際は必ず用意して付けましょう。

建物に排水エルボがない時やお客さん自身で設置が難しい場合、是非弊社にご連絡下さい。出来る限り即日対応でお伺いさせて頂き、安全に使えるようにします。

また、その他水回りのトラブル全般行っていますので、お気軽にご連絡下さい。

お待ちしております。

関連記事

川崎市で洗濯機の排水溝掃除と臭い除去!専門業者の作業実績を紹介 川崎市で洗濯機の排水溝掃除と臭い除去!専門業者の作業実績を紹介 2024/09/22 洗濯機 洗濯機の排水溝掃除をしたい! 洗濯機周辺から臭いがする! 排水溝からボコボコ音がする! 洗濯機の排水溝から水が溢れてくる! 年末に排水溝を綺麗にしたい! 現在、このような悩みを抱えていませんか? 少なくても、洗濯機の排水溝に不具合があり、いろいろ調べた結果、当記事をご覧になっている事でしょう。 本記事は洗濯機の排水溝トラブルに関しての悩みの解決方法と、弊社が行った排水溝掃除と臭い除去作業を紹介しています。 (さらに…) 東京都世田谷区で洗濯機の排水溝掃除と臭い除去!専門業者の作業実績を紹介 東京都世田谷区で洗濯機の排水溝掃除と臭い除去!専門業者の作業実績を紹介 2024/09/20 洗濯機 洗濯機の排水溝掃除をしたい! 洗濯機周辺から臭いがする! 排水溝からボコボコ音がする! 洗濯機の排水溝から水が溢れてくる! 年末に排水溝を綺麗にしたい! 現在、このような悩みを抱えていませんか? 少なくても、洗濯機の排水溝に不具合があり、いろいろ調べた結果、当記事をご覧になっている事でしょう。 本記事は洗濯機の排水溝トラブルに関しての悩みの解決方法と、弊社が行った排水溝掃除と臭い除去作業を紹介しています。 (さらに…) 日立ドラム式洗濯機「C02」内部詰まりのトラブルを解消して来ました 日立ドラム式洗濯機「C02」内部詰まりのトラブルを解消して来ました 2024/09/16 洗濯機 排水詰まりを起こして困った! 排水口から水が溢れてくる! 洗濯機内部で詰まったかもしれない! 「C02」のエラー表示が出て対処法が分からない! 排水詰まりを解消してくれる業者を探してる! メーカー対応まで待てない! 即日対応してくれる業者はないの!? 現在、このような事でお悩みではないでしょうか? 日立のドラム式洗濯機で「C02」エラーコードが表示される場合、これは排水不良を示しています。排水詰まりが原因でエラーが発生することが多いです。 (さらに…)
一覧に戻る
一覧

お見積り•出張費
電話相談無料

お見積り•出張費•電話相談無料

無料 電話相談・お見積り 070-8335-0345 無料相談・お見積りを LINEでする LINE 無料相談・お見積りを メールでする メール
>