洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!

2025/09/05

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

コラム

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

乾燥時間が長くなった!
乾燥を2回やっても生乾き!
乾燥機能が全く機能しない!

現在、このような事でお悩みではないでしょうか?

シャープドラム式洗濯機で乾燥時間が長くなった場合、以下の原因が考えられます。それぞれの原因に応じた対処法も挙げておきます。

比較的、簡単に解消されるケースもあります。ただ、その逆もあり、専門業者しか対処出来ない場合もあるので、少しでも危険と感じたらやめておきましょう。

(下手に分解すると、メーカーも専門業者も対処してくれない事があるからです)

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった時の主な原因と対処法

シャープのドラム式洗濯機で乾燥時間が長くなってきた(乾かない)場合、主な原因は「乾燥効率が落ちていること」です。

これは故障でなくてもよく起こる症状で、内部のホコリや湿気経路に埃詰まりが関係しています。

以下、詳しく紹介していきます。

乾燥フィルターの目詰まり

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

原因

ドラム式洗濯機全般言える事ですが、ドラムタイプは乾燥フィルターに細かい繊維やホコリが溜まりやすく、通気性が悪くなると乾燥時間が長くなります。

対処法

乾燥フィルターを取り外し、目に見えるホコリを除去。

水洗いして細かい繊維も落とす(しっかり乾燥させてから戻す)。

乾燥ダクトのホコリ詰まり

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

原因

乾燥経路のダクトに埃が溜まると温風が弱くなります。

シャープの一部機種はユーザーが直接掃除できるタイプもありますが、多くは分解が必要です。

対処

「乾燥フィルター奥」に掃除口があれば、掃除ブラシや掃除機で吸い取る。

ない場合は、分解清掃を業者に依頼しましょう。

シャープのドラム式洗濯機は構造が複雑な為、分解清掃に対応している業者が少ない傾向にあります。

排水フィルター(排水経路)の詰まり

原因

乾燥中も排水が発生しますが、ここが詰まると湿気が抜けず乾きが悪くなります。

対処法

排水フィルターを外し、糸くずや埃汚れを完全に除去して下さい。

また、シャープの洗濯機で排水異常がある場合は「E03」のエラー表示が出る事が多いです。

シャープドラム式洗濯機「E03」排水できない時の原因と対処法

その場合は、こちら↑を参考にして下さい。

湿度センサーの汚れ

原因

衣類の乾き具合を測るセンサーが汚れると正しく乾燥終了を判断できず、時間が延びます。

対処法

ドラム内部の金属バーを柔らかい布と中性洗剤で拭き取り、水分を完全に拭き取って下さい。その際、必ず電源はオフ(コードを抜く)にしてから作業しましょう。

衣類の詰め込みすぎ

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

原因

一度に入れる量が多いと、風の通り道が塞がれ乾きが悪化します。

対処法

説明書にも記載されていますが、目安はドラム容量の半分〜7割程度。できれば半分で乾燥して下さい。

ヒーターやファンの劣化

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

原因

長年の使用でヒーターの発熱量低下やファンの回転力低下が起きることがあります。

対処法

掃除でも改善しない場合は、部品交換か買い替えを検討して下さい。

(弊社ではヒートポンポ清掃や交換は行っていません)

まずやるべき簡易チェック順

乾燥フィルターの水洗い

排水フィルター(排水口)の掃除

ドラム内センサーの拭き取り

フィルター奥の掃除機掛け

改善なければ内部清掃か修理依頼

簡単に解消できそうな作業を行なってみて、高度な技術が要する場合は、ぜひ弊社に相談いただければと思います。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなったらOMD水道サービス

弊社もシャープドラム式洗濯機の乾燥時間が長くなった、乾きが悪いというご相談を多く頂きます。

その中でも、多いのが乾燥経路(ダクト)に埃が溜まってしまう事です。毎日、洗濯から乾燥まで自動で行ってくれる優れものの洗濯機ですが、長く使うと色々と不具合も出てきてしまいます。

なので、使用頻度が多いご家庭は3年〜5年に一度分解清掃を行うことをおすすめします。

ただ、分解洗浄ってどんな作業なんだろう?

全く想像が付かない。

そんな方もいらっしゃるので、弊社の作業実績と、実際にどのように分解清掃しているのか紹介させて頂きます。

横浜市西区に住むW様

シャープドラム式洗濯機「ES-X11A-SL」を使用し始めて約3年。乾燥機能が低下しているとのことでご相談を頂きました。

ペット(犬)を飼っているので、毛がたまっているかもしれません。洗濯から乾燥までは1日1回(毎日)使用しているそうです。

上でも乾燥時間が長くなった、乾きが悪い原因で紹介していますが、原因は正直分解してみないとわからないケースもあります。なので、機械の故障の場合は直せません。分解洗浄して綺麗にしても、乾きが悪いといことも無きにしも非ずです。

その辺は事前にお伝えさせて頂き、お客様ご了承の上分解清掃を行っていきます。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

まずは、下部のパネルを取り外して、試運転を行います。

この作業は必ずやります。理由は、水漏れがないか?異音はしていないか?故障していないか?等の確認です。

分解清掃したことにより、洗濯機が壊れた!と、後々おっしゃる方も当初はいました。なので、トラブル防止のためにも先ずは状況確認を徹底しております。

(クレーマー気質の方は、他社に依頼して下さい)

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

問題がなかったので、分解清掃を進めます。

ドアを取り外し、上部のパネルも取り外しました。

このタイプはビスが非常に多いので、少し時間がかかります。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

外装カバーも取り外せたら、ドアセンサーやその他配線も分解していきます。

パナソニックと比べると、配線の固定箇所も多く、戻す際に結束バンドがあると便利です。また、配線の位置も取り外す前に写真を撮っておくと戻す時の作業がスムーズになります。

取り外したパーツはこのように広いスペースに置かせて頂きます。

また、清掃の際、お風呂場もお借りしますので、よろしくお願い致します。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

鉄板が外れたら、2本目のスプリングを取り、脱水カバーが見えてきました。

一番埃が溜まるのが、乾燥ダクトと脱水カバー。この2箇所の汚れを取り除くことにより、乾燥時の熱風が滞ることなく衣類に届いたくれます。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

思ったほど埃の量は少なかったです。

ただ、随所で埃が溜まっており、カバーにびっしりこびり付いていて取り除くのに苦労します。専用の薬剤に漬け込んで、洗い流し綺麗にしました。

さらに、ドラムの洗濯槽も取り外して完全分解。

(完全分解できる機種とそうでないのがあり、時には完全分解しなくても十分綺麗になります。今回はスペースも広かったので、完全分解でやらせて頂きました)

カビが付着しているので、それらも専用の薬剤で綺麗にしました。

これで臭いも気になる事はありません。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

今回、乾燥ダクトと脱水カバー等に溜まっていた埃です。

正直、多くはありませんが、綺麗になって良かったです!

お客様にも見て頂き、ご満悦。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

乾燥ダクトも綺麗になってます。

全ての清掃が終わったら、元に戻します。

戻す作業の方が、分解よりも慎重に行います。ビスは多いし、細かいホース等も取り外しているため、つけ忘れがあると水漏れや破損の原因になります。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

戻す作業だけでも1時間強は掛かる。。。

分解清掃の難点は、時間が掛かる事です。最低3時間はかかるため、その辺もご了承下さい。

【シャープドラム式洗濯機】乾燥時間が長くなった!乾かない時の原因と対処法

全て戻し終えたら、試運転を行います。

最初に水漏れチェック。洗いで給水して、各所水漏れがないか確認。ある程度洗濯槽に水が溜まったら、電源を切り、洗濯槽を手で回したりして細かい動作もみます。

問題がなければ、排水チェック。再度電源を入れて、脱水のみに切り替えます。排水経路、排水口、排水ホース、各々確認して問題なし。

乾燥も行いと、しっかり熱風が出ているので問題なさそうでした。

お客様とも状況確認をして頂き、OKをもらったので作業終了。

 

今日は数多くある水道業者(分解清掃業者)の中から、弊社にご依頼頂き有難うございました。

また、洗濯機周りのことでお困り事があればお気軽に連絡ください。

 

シャープドラム式洗濯機の乾燥機能が低下して困っている方、ご相談だけでも構いません。

お気軽に問い合わせください。

【パナソニック洗濯機全般】乾燥時間が長くなった時の原因と対処法

こちらの記事も参考にして頂けると嬉しいです。

関連記事

【ドラム式洗濯機全般】乾燥フィルターに掃除道具を落とした時の対処法 【ドラム式洗濯機全般】乾燥フィルターに掃除道具を落とした時の対処法 2025/09/06 コラム 最近乾燥の乾きが悪いなぁ。 乾燥フィルターを掃除しようっと! 手で届く範囲は頻繁に埃をとっているから、奥の方が汚れているはず。細いお掃除ブラシでやればごっそり埃が取れるはずだ! ゴシゴシゴシ おっ、埃が取れる取れる。。。この調子でもっと奥まで・・・ あっ、ブラシ落としちゃった(涙) (さらに…) 【ドラム式洗濯機全般】乾燥時間が長くなった時の原因と対処法 【ドラム式洗濯機全般】乾燥時間が長くなった時の原因と対処法 2025/09/01 コラム ドラム式洗濯機を使用していて、 乾燥時間が長くなった! 乾燥の乾きが悪い! 臭いがするようになった! このような状況でお悩みの方、是非本記事を読み進めて下さい。 乾燥時間が長くなる原因と、それぞれの対処法を紹介しています。簡単に対処できる事もありますし、逆に高度な技術を要するケースもあります。 少しでも ”危険”   ”難しい”  と判断した場合は、弊社に相談して頂けると嬉しいです。 (さらに…) 日立ドラム式洗濯機「C18」脱水エラーが表示された時の対処法 日立ドラム式洗濯機「C18」脱水エラーが表示された時の対処法 2025/08/07 コラム 日立ドラム式洗濯機を使用していて「C18」が表示された時、排水経路に異常があることが多いです。 また、同じような症状として「C02」の表示もされることがあります。「C02」も同様、排水口や洗濯機本体内部で異物は詰まってしまい、洗濯機の水が排水されない状態です。 どちらも同じような状況で表示されることが多く、「C02」「C18」が交互に出てしまうことも少なくありません。 排水がうまくできない! 脱水中にエラー表示が出た! 水の流れが悪くて困っている! 「C18」のエラー表示が出て洗濯機が使えない! このような状況の方、是非最後まで読み進めて下さい。考えられる原因と、それぞれの対処法をまとめたので参考にした頂けると嬉しいです。 (さらに…)
一覧に戻る
一覧

お見積り•出張費
電話相談無料

お見積り•出張費•電話相談無料

無料 電話相談・お見積り 070-8335-0345 無料相談・お見積りを LINEでする LINE 無料相談・お見積りを メールでする メール
>