洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!

2024/08/23

パナソニックの洗濯機で水がたまらない時の原因と対処法

コラム

パナソニックの洗濯機で水がたまらない時の原因と対処法

パナソニックの洗濯機を使っていて、

急に水がたまらなくなった!
給水されるけど、たまるのに時間が掛かる!
水がちょろちょろしか出なくて困った!

本記事ではパナソニックの洗濯機で「水がたまらない」状況になった時の原因と対処法を紹介しています。急に洗濯機が使えなくなると困りますよね?出来ればすぐに直したい方も多くいらっしゃいますので、順を追って確認して下さい。

パナソニックの洗濯機で水がたまらない時の原因と対処法

パナソニックの洗濯機で「水がたまらない」という問題が発生した場合、以下の点を確認して対処してみてください。

水道が開いているか

水道の元栓や洗濯機に接続された蛇口がしっかり開いているか確認してください。常に開け閉めしている方は、閉まっている可能性があります。逆に、常に開けっぱなしにしているご家庭は、こちらの確認作業は不要でしょう。

ホースの詰まりや曲がり

給水ホースが曲がっていたり、詰まっている場合、水がスムーズに流れません。ホースが正しく接続されているか、また詰まりがないか確認しましょう。

上の写真のように、蛇口と洗濯機の距離が近すぎると圧迫されて給水されないケースもあります。圧迫されている場合は、一度給水ホースを取り外して、動線を改善しましょう。

フィルターの詰まり

給水ホースの接続部分にフィルターがあり、これが詰まると水が流れなくなることがあります。フィルターを取り外して、ゴミや異物が詰まっていないか確認してください。

近所で水道管工事があると、土砂が混ざり込んでしまい、フィルター詰まりを起こす事があります。その点も含め、思い当たるような事があれば給水ホースを取り外して確認しましょう。

給水弁の故障

給水弁が故障している場合、水が適切に供給されません。これは修理が必要な場合があります。

給水弁の修理は弊社でも行っています。後に給水弁交換の修理内容を紹介するので、作業風景等を確認して頂けると幸いです。

設定の確認

洗濯機のプログラムや設定が「水なし」モードやエコモードに設定されていないか確認してください。あと、お風呂のお湯取りモードになっている場合も、水が供給されません。

設定をリセットして、給水されるようでしたら、誤った設定になっていたという事になります。

 

これらを試しても解決しない場合、メーカーのカスタマーサービスに問い合わせるか、専門の技術者に見てもらうことをおすすめします。

最後に、弊社が行ったパナソニックの洗濯機で水がたまらなくなった作業内容を紹介します。

パナソニックの洗濯機で水がたまらなくなったらOMD水道サービス!

弊社でも多くのお客様から、パナソニックの洗濯機に水がたまらなくて困った!と、問い合わせを頂きます。

原因は様々ですが、最も多い原因は給水弁の故障。経年劣化により、機能する部品が作動しなくなり、水がちょろちょろしか出てこない。洗いに時間が掛かるし、水が一向にたまらないから洗濯機が使えない。

メーカーに問い合わせたけど、修理に来てくれるのは1週間以上先というケースが大半です。

即日修理してくれる業者をお探しでしたら、是非弊社にお任せ下さい!お急ぎの方は、今すぐ電話下さい。

東京都港区のT様宅、パナソニックの洗濯機給水弁の交換作業を紹介します。

昨夜から洗濯機の調子が悪く、「U14」のエラー表示が出てしまいました。エラーコードを調べると、給水異常(水の出が悪い・出ない・水がたまらない)をお知らせするエラー。

弊社の記事を読みながら、いろいろ試行錯誤したけど、給水弁の交換が必要ということが分かり、ご依頼を頂きました。

(メーカー修理は、最短10日後だったそうです)

ドラム式洗濯機を取り外し、前後に身体が入る状態にします。洗濯機置き場や脱衣所が狭いと、かなり大変な作業になります。今回は、比較的広いスペースだったので安心しました(笑)

パネルを取り外して、複雑になっているコードも外します。

こちらが給水弁です。

見た目では、どこ部分が消耗しているか分かりにくいです。けど、交換すると以前のように給水がしっかりされるようになります。

水がしっかりとたまるようになった事を確認。お客様とも動作確認を一緒に行い、問題ないとの事。本日は、数多くある水道業者の中から弊社にご依頼頂き、ありがとうございました。

また、洗濯機周りの事でお困りでしたら、気軽に連絡下さい!

 

パナソニックの洗濯機で水がたまらなくて困っているあなた、是非OMD水道サービスにお任せ下さい。

ご相談だけでも構いません、ご連絡お待ちしております。

関連記事

日立ドラム式洗濯機「C18」脱水エラーが表示された時の対処法 日立ドラム式洗濯機「C18」脱水エラーが表示された時の対処法 2025/08/07 コラム 日立ドラム式洗濯機を使用していて「C18」が表示された時、排水経路に異常があることが多いです。 また、同じような症状として「C02」の表示もされることがあります。「C02」も同様、排水口や洗濯機本体内部で異物は詰まってしまい、洗濯機の水が排水されない状態です。 どちらも同じような状況で表示されることが多く、「C02」「C18」が交互に出てしまうことも少なくありません。 排水がうまくできない! 脱水中にエラー表示が出た! 水の流れが悪くて困っている! 「C18」のエラー表示が出て洗濯機が使えない! このような状況の方、是非最後まで読み進めて下さい。考えられる原因と、それぞれの対処法をまとめたので参考にした頂けると嬉しいです。 (さらに…) 洗濯機脱水後に衣類がびしょびしょ!考えられる原因と対処法を紹介します 洗濯機脱水後に衣類がびしょびしょ!考えられる原因と対処法を紹介します 2025/07/28 コラム 洗濯機を使用していると様々な状況で悩まされます。 例えば、洗濯終了後に洗濯物を取り出したところ、衣類が ”びしょびしょ”  だった経験はございませんか? 少なくとも、本記事をご覧になっている方は、衣類が濡れていて困っている事でしょう。 洗濯後に衣類がびしょびしょ! 脱水時に水の流れが悪い! 排水エラーが表示されて困っている! これらの原因と、それぞれの対処法を紹介していきます。 洗濯機のメーカー、ドラム式洗濯機か縦型自動洗濯機かで、多少エラーコードや対処法が変わりますが、基本は同じです。 (さらに…) パナソニック洗濯機で乾燥が終わらない時の原因と対処法を紹介 パナソニック洗濯機で乾燥が終わらない時の原因と対処法を紹介 2025/07/24 コラム パナソニックの洗濯機を使っていて、 乾燥が終わらない! 乾燥時間が長くなった! いつも通り乾燥終わっても乾きが悪い! 乾燥が終わっても生乾きの臭いがする! 現在、このような状況でお困りではありませんか? 乾燥時間が長くなってしまうと、洗濯機が壊れたのか?と、思ってしまう人も少なくありません。 確かに経年劣化により、乾燥時間が長くなるケースもございます。ただ、購入から5年前後で乾燥時間が長くなる場合、ほとんどが埃が乾燥経路に溜まっています。なので、分解洗浄すれば解消される事があるので、是非参考にして下さい。 (さらに…)
一覧に戻る
一覧

お見積り•出張費
電話相談無料

お見積り•出張費•電話相談無料

無料 電話相談・お見積り 070-8335-0345 無料相談・お見積りを LINEでする LINE 無料相談・お見積りを メールでする メール
>