洗濯機・トイレ・キッチン・洗面所・お風呂等水回りのトラブルは、OMD水道サービスにお任せ!!

2025/01/23

洗濯機の脱水ができない!イライラした時の対処法を紹介します

コラム

洗濯機の脱水ができない!イライラした時の対処法を紹介します

洗濯機の水が脱水されない!
脱水できなくてイライラする!
洗濯機の水が排水されなくてイライラしてきた、、

本記事をご覧になっている方は、少なくても洗濯機の脱水ができない状態でしょう。早く洗濯物を干したいのに、急いでいるのに、、、

慌てず、ゆっくり確認作業を行いましょう。

洗濯機を叩く!とか、裏技がある!とかは一切ありません。

脱水できない原因はいくつか考えられるので、一つずつ確認し対処してみてください。

洗濯機の脱水ができなくてイライラ!原因と対処法を紹介

洗濯機の脱水ができない時、主に考えられる原因と、それぞれの対処法をまとめたので紹介していきます。

洗濯機のフタやドアがしっかり閉まっているか確認

脱水は安全のため、フタやドアが閉まっていないと作動しません。

ロック機能が正常に動作しているかも確認してください。

洗濯物の偏りを直す

洗濯機の脱水ができない!イライラした時の対処法を紹介します

洗濯物が偏っていたり、規定量より入れ過ぎると脱水ができない場合があります。

洗濯物を取り出してバランスを整え、再度試してください。

タオルや重い衣類が片側に偏っているとエラーになりやすいです。

排水口や排水ホースが詰まっていないか確認

洗濯機の脱水ができない原因No. 1が排水口や排水ホースで詰まっている事です。

排水口の掃除をしていますか?また、排水ホースの交換を定期的に行っていますか?

排水口を掃除する。
排水ホースを交換する。

これらの対処を行い、脱水されるか確認してみましょう。

フィルターを掃除

ドラム式洗濯機の場合、排水(糸くず)フィルターにゴミが詰まっていると、水が流れず脱水できません。

フィルターの掃除を行ってください(取扱説明書を参考に)。

注意点として、

洗濯槽に水が残っている状態で排水フィルターを取り外すと、残水が一気に流れ出てくる可能性があります。洗面器やバケツを受け皿として準備してから行いましょう。

設定を再確認

脱水機能が正しく設定されているか確認してください。

「すすぎ+脱水」モードを試してみる。

エラーコードを確認

エラーコードが表示されている場合、取扱説明書でコードの意味を確認してください。

パナソニックの場合は「U11」

日立の場合は「C02」

シャープの場合は「E03」

東芝の場合は「C1」

などのエラーが表示されている場合が多く、排水経路の異常がある事を示します。

主に、排水口や洗濯機内部で詰まっている可能性が高いため、相応の対処を行いましょう。

再設置をする(設置したばかりの場合)

引っ越したばかりや買い替え後に脱水できない場合は、設置に問題がある可能性が高いです。

排水ホースが折れ曲がっていないか?
排水口を洗濯機で潰していないか?

洗濯機置き場が狭く、排水口を圧迫しているようならかさ上げ台の設置も行うといいでしょう。

かさ上げ台のメリット・デメリット

修理依頼を検討

上記を試しても直らない場合は、洗濯機の内部詰まりか故障の可能性があります。

(内部詰まりの場合は弊社でも対応しております)

「ドラム式洗濯機全般」内部詰まりの対処法

故障の場合はメーカーのサポートセンターに連絡して相談するのが安心です。

 

また、一時的な対処法として

洗濯物が濡れたままの場合、手で絞った後に扇風機や乾燥機を利用すると、カビや臭いを防ぐのに役立ちます。

早く解決できると事を願いします。

【ドラム式洗濯機】脱水できない時の対処法

こちらの記事⇧も対処法を紹介しているので、参考にして下さい。

洗濯機の脱水ができない時は「OMD水道サービス」にお任せ下さい

洗濯機の脱水ができない時は、是非OMD水道サービスにお任せ下さい。

上でも紹介した通り、脱水ができない原因で最も多いのが排水口で詰まっているケースです。キッチン、洗面、お風呂の排水口は掃除する習慣があるけど、洗濯機の排水口掃除をやらない人が多いです。

理由としては、

手が入らない。
今まで掃除したことがない。

と、言った意見が多い。確かに、洗濯機の排水口が詰まるという人は多くはありません。人生のうち、一度か二度経験する程度でしょう。

(一度も詰まったことがない人の方が多いです)

ただ、いざ詰まってしまうと大変。洗濯機が使えないと困るし、脱水されないとイライラしますよね。

東京都中央区に住むT様

昨夜から洗濯機の水が脱水されず、困っていました。色々調べて対処したけれど、水が一向に排水されない。

これは専門業者にお願いしよう!と、弊社のブログ記事経由でご連絡頂きました。

メーカーは最短で1週間後、

弊社は基本即日対応でお伺いが可能です。

(メーカーは、内部詰まりは対応してくれますが、排水口詰まりは対応不可です)

お伺い後、脱水できなくなってしまった原因を探るため、色々チェックします。排水フィルターまで水が来ているのか?排水口で詰まっているのか?洗濯機が壊れていないか?などなど。

すると、今回の原因は排水口が詰まったため、脱水ができない状態でした。ドラム式洗濯機を取り外して、防水パンから出します(この作業が一番大変)。

排水トラップ一式も取り外して、排水ホースの中も綺麗にします。

約5年、このお家に住んでいて、一度も排水口掃除をした事が無いと。横幅が狭いので、手が入らないからキツイですよね。かさ上げ台の設置も考えたのですが、排水口の位置的にあまり意味がないと判断。

とりあえず原因が分かり、排水口と排水ホース一式綺麗にしました!

ドラム式洗濯機を元に戻して、取り付けも行い、試運転。

水が多めに溜めてから、脱水をする。

ゴボゴボゴボ

排水口に水が流れる音が確認できました。洗濯槽の水も無くなり、脱水されるようになりました。

 

本日は数多くある水道業者の中から、OMD水道サービスをご利用頂きありがとう御座いました。

今後、水回りのことで不安な事がありましたらお気軽に問合せ下さい。

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で洗濯機の排水つまりでお悩みの方、ご相談だけでも構いません。ご連絡お待ちしております。

関連記事

日立ドラム式洗濯機「C18」脱水エラーが表示された時の対処法 日立ドラム式洗濯機「C18」脱水エラーが表示された時の対処法 2025/08/07 コラム 日立ドラム式洗濯機を使用していて「C18」が表示された時、排水経路に異常があることが多いです。 また、同じような症状として「C02」の表示もされることがあります。「C02」も同様、排水口や洗濯機本体内部で異物は詰まってしまい、洗濯機の水が排水されない状態です。 どちらも同じような状況で表示されることが多く、「C02」「C18」が交互に出てしまうことも少なくありません。 排水がうまくできない! 脱水中にエラー表示が出た! 水の流れが悪くて困っている! 「C18」のエラー表示が出て洗濯機が使えない! このような状況の方、是非最後まで読み進めて下さい。考えられる原因と、それぞれの対処法をまとめたので参考にした頂けると嬉しいです。 (さらに…) 洗濯機脱水後に衣類がびしょびしょ!考えられる原因と対処法を紹介します 洗濯機脱水後に衣類がびしょびしょ!考えられる原因と対処法を紹介します 2025/07/28 コラム 洗濯機を使用していると様々な状況で悩まされます。 例えば、洗濯終了後に洗濯物を取り出したところ、衣類が ”びしょびしょ”  だった経験はございませんか? 少なくとも、本記事をご覧になっている方は、衣類が濡れていて困っている事でしょう。 洗濯後に衣類がびしょびしょ! 脱水時に水の流れが悪い! 排水エラーが表示されて困っている! これらの原因と、それぞれの対処法を紹介していきます。 洗濯機のメーカー、ドラム式洗濯機か縦型自動洗濯機かで、多少エラーコードや対処法が変わりますが、基本は同じです。 (さらに…) パナソニック洗濯機で乾燥が終わらない時の原因と対処法を紹介 パナソニック洗濯機で乾燥が終わらない時の原因と対処法を紹介 2025/07/24 コラム パナソニックの洗濯機を使っていて、 乾燥が終わらない! 乾燥時間が長くなった! いつも通り乾燥終わっても乾きが悪い! 乾燥が終わっても生乾きの臭いがする! 現在、このような状況でお困りではありませんか? 乾燥時間が長くなってしまうと、洗濯機が壊れたのか?と、思ってしまう人も少なくありません。 確かに経年劣化により、乾燥時間が長くなるケースもございます。ただ、購入から5年前後で乾燥時間が長くなる場合、ほとんどが埃が乾燥経路に溜まっています。なので、分解洗浄すれば解消される事があるので、是非参考にして下さい。 (さらに…)
一覧に戻る
一覧

お見積り•出張費
電話相談無料

お見積り•出張費•電話相談無料

無料 電話相談・お見積り 070-8335-0345 無料相談・お見積りを LINEでする LINE 無料相談・お見積りを メールでする メール
>